ブログ
2024年 7月 1日 ☆サークル活動や部活動について☆
皆さんこんにちは!!
担任助手1年の野澤です。
今日から7月に入りました
毎日暑い日が続いていますが、
体調管理は大丈夫ですか?
私も、こまめに水分をとり、
涼しく過ごせるようにするためたくさん工夫しています。
毎日ハンディファンが手放せません
皆さんも、暑さ対策をしっかりとして、この夏を乗り切りましょう!
ところで皆さんは、
自分の志望大学に行ったら
どんな生活を過ごしたいかなどを考えたことはありますか?
大学生活は、今までの高校生生活とは大きく変わります!
授業の時間が長くなったり、
自分が興味のある授業を選択して、時間割を作成したり、
サークル活動に参加したりなど、、、盛りだくさんです!!
そこで今回は、
大学でのサークル活動や部活動について紹介したいと思います!
大学では、サークル活動と、
高校生の頃にもあったような部活動の主に2つの活動があります!
まず、サークル活動についてです!
サークルは、学生が主体となって活動を行う団体です。
なので、サークルにもよりますが、
自由で和気あいあいとした雰囲気があり、
練習頻度も週に1〜2回ほどです
企画など、サークル内で仲を深める交流の場も多くあります
また、同じ大学の学生だけが所属するサークルもあれば、
他大学の学生と一緒に活動をする「インカレ」と呼ばれるものもあります!
次に部活動についてです!
部活は、今まで皆さんが活動してきたようなものと、ほぼ同じです。
大会やコンクールなどに向けて大きな目標を立て、日々練習に励んでいます
遠征や合宿などの大きなイベントがあることが多く、
ハードだけれど、その分部活全体で絆が生まれます
結果を残せると、就職活動でアピールできるかもしれません!
このように、大学では様々な活動が盛んに行われています!
コミュニティが広がり、何か目標を持って
全力で打ち込める事が見つかると、
大学生活がさらに楽しくなります!
InstagramなどのSNSに、活動の様子が掲載されていたりするので、
調べてみるのもおすすめです。
実際の大学生活を想像してみることで、
きっと受験勉強のやる気もアップするはずです!
期待を膨らませながら、志望校合格に向けて着実に力をつける夏にしましょう
最後まで読んでいただきありがとうございました。