ブログ
2023年 10月 14日 ☆共通テストまで3か月☆
こんにちは!
担任助手1年の福田陽也です!
最近、
朝寒いと思ったら、
お昼には暑いという日が
続いていますね!
いつも以上に
体調管理に気をつけましょう!
さて、
本日で共通テストまで
3ヶ月になりました!
あっという間に
共通テストまで100日を切って
残り92日となってしまいました。
ここからの勉強は、
質と時間の有効活用が
大事になってきます!
みなさんはこれまで、
夏休みなどで
かなりの勉強量を
確保してきたと思います。
これからは、
そこで見つけた
自分に合っている勉強を、
時間を上手く使って
やっていくことになっていきます。
演習量を
どんどん増やして行きましょう!
また、
高校1.2年生も
あと1年後、2年後には
多くの人が
受験することになると思います。
ただ、
現在の自分学力が
どのくらいあるのか、
そして
今何を勉強すればいいのかが
分からない人も多いと思います!
そんな皆さんに東進では、
11/5(日)に
全国統一高校生テストという、
共通テスト形式の
模試があります!
この模試を受験して、
自分の今の実力と
必要な勉強法を
見つけてみませんか?
お申し込みお待ちしております!
本日の担当は、
日本大学
法学部法律学科1年
福田陽也でした。
2023年 10月 1日 ☆法学部の紹介☆
こんにちは!
担任助手1年の福田陽也です。
最近、
陽が落ちるのが
少しずつはやくなっていますね。
私も、
大学の授業が終わったら、
いつの間にか
外が真っ暗になっていて、
季節の移り変わりを感じました。
日によって
気温が変わりやすい
季節ですから、
体調管理に気をつけましょう!
さて、
本日は法学部について紹介します。
みなさんは、
法学部と聞いて
どんなイメージを持っていますか。
「つまらなそう」や、
「法律暗記するの?」という
イメージを持っている人が
多いかもしれません。
実際私も、
受験勉強を始まる前は
そう考えていました。
ただ、実際には
自分が学びたいことを
自由に学べるのが
法学部だと思います。
というのも、
1つ法律と言っても、
日本には
色々な法律がありますから、
自分の興味のある分野が
必ず見つかると思います。
また、
法学部で主に学ぶのは、
「法のどう運用するか」
ということです。
簡単に言うと、
「刑法」を学ぶ場合、
ある事案に対して、
様々な観点から考えて、
どの罪状が当てはまるのかを
検討するということです。
少し難しく感じるかもしれませんが、
自分が好きな事柄に
関係したことについて、
詳しく学べるのが
「法学部」です。
また、
学校の先生や
国家公務員になりたいけど、
大学で様々なことを
学びたいという人には、
法学部をおすすめします!
ぜひ、
1度法学部について
詳しく調べてみて下さい!
本日の担当は、
日本大学法学部法律学科
1年福田陽也でした。
2023年 9月 30日 ☆志の重要性☆
2023年 9月 29日 ☆数学の勉強法☆
皆さんこんにちは。
担任助手一年の中垣です。
受験生の皆さんは
高校の二学期が始まって
一か月が経ったころでしょうか。
受験に対する焦りが
大きくなってきた生徒も多い事でしょう。
焦りを消す最も有効な方法は
ひたすらに
勉強することです
自分の行った努力と
その結果は自信となり、
心の負担を
和らげてくれると思います。
さて、今回は
数学の勉強法について
お話したいと思います。
まず前提として、
基礎知識が
頭に入っている必要があります。
重要な定理や定義については
しっかりと理解し、
忘れているものがあれば
復習しましょう。
とはいえ、
数学を勉強するうえでの
コツはそれほどありません。
学習したい分野の
演習を何度も行って、
間違えたり、
あまりうまく記述や証明が
出来なかった問題を
復習するという
サイクルを繰り返すのみです。
最初のほうは問題が解けず、
復習にかける時間のほうが
多いと思います。
そこで諦めずに
演習を続ければ
かならず結果はついてきます。
演習のときは
時間を正確に測り、
5分間まったく手が動かなかったり、
20分以上かけてしまった場合には
粘らずに
次の問題に移ったほうが良いでしょう。
友人や先生に
質問してみるのも有効です。
受験本番まで
いよいよあと少しです。
諦めずに最後まで頑張りましょう!
本日の担当は
芝浦工業大学
一年の中垣晴貴でした。
2023年 9月 28日 ☆高校レベル記述模試がありました☆
こんにちは!
担任助手1年の後藤です。
最近は涼しくなってきましたが、
時々夏のように暑い日がありますね。
季節の変わり目で、
体調を崩してしまう人が多くなる時期なので、
しっかりと体調管理をしましょう!
さて、本日は
『高校レベル記述模試』
についてお話しします。
先日、高校レベル記述模試が行われました。
高校レベル記述模試は、
高1高2生を対象とした模試で、
学年別に出題されます。
英語、国語、数学の3教科が出題され、
現在の自分の学力を正確に認識することができます。
東進ハイスクールでは12月から
高1生は高2生、高2生は受験生である高3生
というように、
新学年として指導していきます。
そのため、現時点で自分がどのくらいできて、
何ができていないのかしっかり把握し、
今のうちからできない部分を補っていくことで、
次の学年で勢いを持って
スタートを切ることができると思います。
ただただ模試を受けるだけでなく、
受けたその模試から自己分析を行い、
その先の学習へ活かしていきましょう!
本日の担当は
東京農業大学醸造科学科1年の後藤柚でした。