ブログ
2025年 4月 17日 ☆担任助手紹介③☆
皆さんこんにちは!!
この春から東進ハイスクールせんげん台校で働くことになりました
東京理科大学 創域理工学部 情報計算科学科
4年の藤澤晃と申します!
昨年に引き続き今年もせんげん台校で働きますので
1年間よろしくお願い致します。
今年で担任助手4年目になり、
今年は自分自身の集大成になるのかな
と思っているので
せんげん台校に来てくれた高校生に少しでもプラスの還元ができるように
働きたいと思いますのでよろしくお願い致します。
今日は担任助手紹介というところなので
自分の大学のことや受験期についてお話できればなと思います。
私の受験期としては東進ハイスクールに高校1年生の2月に入学しました。
高校はサッカー部で週6日練習があり部活の後
コツコツと毎日授業と演習を行う日々でした。
また自分が高校生の時はコロナ渦ということもありいろいろと
高校生活でも制限がある中での生活でした。
そんな中でもモチベーションを下げることなく受験勉強に対して
声をかけてくださったのが当時の担任助手の先輩で
コロナ明け後も部活と両立して
第一志望校に合格しました!!
大学ではIT系,情報プログラミングと統計的な数学について学んでいます。
詳しい内容としては
プログラミングでゲーム開発や
オリジナルの課題
を自ら作成や数学に関しては確率や統計を学びながら
様々な研究分野に派生していきつつ学んでいます。
情報系は大学の情報数学という数学の分野と
非常に大きく関わっているので
情報系に進学する人はぜひ覚えておいて欲しいな!
と思います。
その他にも大学の特徴として
第二外国語をたくさん学びました(笑)
自分が大学生活で学んだ言語としては英語の他にスペイン語,韓国語,ドイツ語を学びました。
意外と簡単な会話なら話せるかも???(笑)
その他にも一般教養で芸術だったり
日本国憲法だったりと幅広くいろんなことを学んでいます!
ぜひ東京理科大学志望や部活で忙しくて
受験勉強のスタートが
なかなか切れていない高校生の皆さん
東進ハイスクールせんげん台校へ
一度訪れてみてはいかがでしょうか??
現在東進ハイスクールせんげん台校では
1日体験のお申し込みを
受け付けております。
東進の超一流の講師陣の先生はもちろん直近で大学受験を終えた
担任助手の先生も多くいるので自分の悩みとか不安を相談して
受験勉強をスタートできるチャンスです。
是非興味がある人は東進ハイスクールせんげん台校に来てください!!
それでは次回お会いするのを楽しみにしています。
本日の担当は東進ハイスクールせんげん台校4年の藤澤でした。
2025年 4月 16日 ☆担任助手紹介②☆
みなさんこんにちは!
担任助手4年の 木村美月(きむらみつき)です!!
浦和麗明高校出身で、 高校時代はハンドボール部に所属していました!
現在は埼玉県立大学 保健医療福祉学部 看護学科 に通っています
大学では看護学科に通っているため、将来は看護師になり
患者や家族だけでなく、一緒に働く人たちまでサポートできるような
人になりたいと考えています!
まずはせんげん台校に通うみなさんをサポートできるよう全力で頑張ります
突然ですがみなさんは将来の夢や志は決まっていますか?
私は幼い頃から看護師になりたいと思っていたのですが、
高校時代はテレビやSNSを通していろいろな刺激をうけたことで
志望校や自分の将来について悩む時期がありました、、
看護という専門性の高い学部に入って後悔しないのか、
ほかにやりたいことが見つかってももう引き返せないのではないか、
など様々なことを考えている内に自分が何をしたいのか分からなくなり
大学受験から逃げたくなっていました。
しかし、そんな時に相談に乗ってくれたのは東進の先生方でした
面談などを通して担当の先生と話す機会が多く、
志望校や将来のことについて相談しやすい環境を作ってくれていたことで
積極的に話しかけに行くタイプではなかった私でも
気軽に相談することができました。
また、志望校や将来の夢が決まらない際には
興味のある分野を一緒に調べてくれたり、
今からでも目指せる大学を紹介してくれたりしたことで、
最終的には自分の納得する進路を決めることができました!!
この経験がなければ大学進学後も
この道でよかったのかと後悔していたかもしれません
当時は沢山悩むこともありましたが、
あのとき自分の将来としっかり向き合い考えたことで
現在、やりたいことに向かって頑張れていると思います(^^)
大学受験は初めてのことだらけで分からないことが多いからこそ
悩むこともたくさんあります。
本当にこの志望校で大丈夫なのかな‥‥
勉強方法が分からない‥‥
など不安があるみなさんはぜひ東進ハイスクールに
足を運んでみてください
東進では1日体験や全国統一高校生テストなどの受付も行っています!
少しでも興味のある方は以下のバナーからお申し込み下さい↓
2025年 3月 20日 ⭐︎私の志 山本先生編⭐︎
こんにちは!担任助手2年の山本美緒です!
私は昔から、一緒にいる人に幸せを分け与えられる人にとても憧れています。皆さんの周りにもそんな人はいませんか?
早速ですが、今日のテーマは「私の志」
せんげん台校の低学年の皆さんはたまにお話しするのですが、今日は特別にこれを見ている皆さん全員にお教えします!
「自分の力で世界の誰かの日常をちょっとだけカラフルにする」、これが私の志です。
小さな頃の「楽しい!」が原点
私のこの夢の原点は、実は子どもの頃の「お店屋さんごっこ」にあります。折り紙で作った商品を友達が買ってくれると、それだけで嬉しくて、もっと面白い商品を作りたくなったんです
。
また、帰り道に寄るスーパーもお気に入りの場所でした。
陳列棚には色とりどりの商品が並んでいて、私はお母さんについて行きながら、いろいろな商品を見ているだけでワクワクして、
どんなに日常的なものでも、工夫次第で「楽しい!」と思える瞬間を作れるのだなと感心しました
高校時代に気づいた「届ける力」
高校で新入部員募集のパンフレット作成を担当した時、私は「どうすれば部活の楽しさが伝わるか?」を考え、さまざまなデザインやアイデアを模索しました。その過程で、「ユーモア」や「楽しさ」を形にすることが、誰かの心を大きく動かせることを実感したんです
。
またその後、企業のパンフレットやテレビCMを参考にしてみると、どれもただ情報を伝えるだけではなく、見る人を笑顔にする工夫がたくさん込められていることに感動しました。
。
私が目指すもの
私の目標は、「ユーモア」で人の日常をちょっと明るくすることです
例えば、何気ない風景の中に、思わず笑顔になれるポスターがあったり、
疲れた時にホッと心が和むような動画が流れたり
そんなちょっとした「仕掛け」があると、日々の景色が変わって見えると思いませんか
大きなことはできなくても、誰かの気持ちを軽くしたり、明るくしたりできるものを作れる人になりたい! それが、私が「ユーモア」を形にして届けたい理由です
。
大学での挑戦
大学では、自分がいいと思ったものをどうすればもっと多くの人に届けられるかを学びたいと考えています。
マーケティングやデザインの勉強はもちろん、いろいろな人との交流を通じて新しい視点やアイデアを吸収していきます!
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
何気ない毎日を少しでも楽しく、彩り豊かにすることができたら、それはきっと素敵なことだと思います。みなさんもその一歩を踏み出していきませんか?
それでは、一緒に素敵な未来を目指してこれからも頑張りましょう!
2025年 3月 19日 ☆私の志 松浦先生編☆
こんにちは!
暖かくなってきましたね!
もう卒業式シーズンです!!
最高学年の先輩たちが卒業してしまってなんだかさみしい時期だと思います!
次は自分たちが卒業する番だと思って高校生活充実させましょう!!
本日は私の志についてお話します!
私の志は自分と関わった人にいい影響を与えることです!
同じ内容でも伝え方次第で相手が受ける印象は大きく変わります
私は自分の言葉で相手の気持ちをよりプラスな方向に待っていける人になりたいです!
担任助手としてもこの力は高校生と話すうえで大切だと思っています
普段から声のかけ方や言葉のチョイスを意識して
これからも生徒とお話していきたいです
高校生の時、理想の将来像を考えたことで
今まで行きたかった学部以外の選択肢も出てきました!
それが今通っている学部です!!
4年間通うので1つのことよりも多くのことに触れたいと思い探したところ
幅広く学べるキャリアデザイン学部にたどり着きました!
この学部では2年次に職業体験プログラムがあるため
多くの人と関わる機会が増え吸収できるものが多いと思いました!
ほかの大学・学部にはないプログラムだというところも魅力的だと感じました
将来なりたい自分を明確にすることで
今までに選択肢になかった大学・学部が現れることもあります!!
入学後の理想と現実のギャップが大きくならないように
今から志を考えることは大切です!
大学受験は夢への通過点だという気持ちで
志望校をさがしてみましょう!
東進ハイスクールでは将来について考えられるイベントがあります!
普段はなかなか聞けない身近なものを作った研究者の方などから
直接お話を聞けるイベントも開催されています!
このようなイベントは参加すればするほど自分の視野が広がり
理想のキャリア設計に役立ちます!!
志を探すことは大学合格より先の未来について考えるきっかけとなり
より受験勉強を頑張ることができます!
皆さんも将来どんな大人になっていたいか考えてみましょう!
現在東進ハイスクールでは新年度特別招待講習を行っております
自分の夢をつかむための大きな一歩を一緒に踏み出してみましょう!!
以上担任助手1年の松浦でした!
2025年 3月 10日 ☆私の志 藤澤先生編☆
皆さんこんにちは東進ハイスクールせんげん台校の藤澤です!
高校3年生は大半の人が受験を終わったのではないでしょうか???
お疲れさまです!!!
結果が良かった人も悪かった人も
この受験は全力で挑戦できたでしょうか??
次は君たちの番だ!!
新高校3年生はいよいよ名実ともに受験生です!
ここから全力で入試に向かって
さらなる挑戦を頑張っていきましょう!!
また新高校1,2年生!!
受験勉強にフライングは
ありません!
いつスタートしても
大丈夫です!
1日でも早くスタートすることが非常に大事になるので
ぜひ勉強でお困りなら
東進ハイスクールせんげん台校にお越しください。
かといって今日は受験のきっかけになってほしいなということで
私自身の志に関してお話ししようと思います!!
私自身今年大学3年生で就活がひと段落しました。
私の大学は東京理科大学でいわゆる理系の大学で勉強を
していますが就職先としては人財,事業立案系の文系職にしました。
この経緯としては大学生活で理系の勉強と
東進でのアルバイトの経験,その他にも大学の教職の授業や,
ボランティア活動,先輩の話を聞いて
自分の将来理系のエンジニアは違うなと
大学生活を送っている中で思いました。
その中でも多くの人に影響を与え周りの人の人生を幸せにできる仕事
をしたいと考えてそのような進路を取る選択を決めました!
つまり高校生で思っていたことでも
大学生活を通じて大きく変わる
こともあるということが言えるかなと思います。
大学生活に期待をもって大学受験に挑むことも
すごく大事な要素になるのではないのかなと思います!!
将来のこと大学生活,大学受験に心配の高校生はぜひ
東進ハイスクールせんげん台校にお越しいただいて
いろいろ相談してみてください!!
担任助手の超一流の
スペシャリストがあなたに
適切なアドバイスをしてくれること
間違いなしです!!
今東進ハイスクールでは新年度特別招待講習の
お申し込みを受け付けております!!
この春休み無駄にするなんてもったいない!
君たちのライバルはこの今も
行動を起こしています!!
さあ勇気をもって受験勉強の
第一歩を歩みましょう!!
お申し込みは下記のバナーよりお申し込みください!
それではまた本日の担当は担任助手3年藤澤でした!