ブログ
2022年 12月 25日 ☆直前期に伸ばせる科目☆
こんにちは!担任助手1年の浅野です!
今日はクリスマスですね!
いろんな場面で、クリスマスソングをよく耳にしますね。
そして、約1週間後には年越しです。
この時期イベントなどが多いですが、
楽しむところは楽しんで、
メリハリを意識して頑張っていきましょう!
そしてなんと言っても、
この時期は受験生にとって
「直前期」なんて呼ばれる時期にもなります。
本日は、直前期に伸ばせる科目についてお話しします。
直前期に伸ばせる科目はずばり、
理科や社会などの暗記科目です。
暗記科目は、
知識を覚えたらそのまま点数に直結するため、
直前期には伸ばしやすい科目だと思います。
では、暗記科目以外は直前期に伸びないのか、
そんなことはありません!
暗記科目以外は、
たしかに知識を覚えたら
すぐに点数に直結するわけではありませんが、
今まで解いた過去問や模試などを振り返るのも一つ、
大事なことだと思います。
この時期、不安になり、
焦りが生じてくるとは思いますが、
焦らず、今やるべきことをやりきって、
本番まで残りわずかの期間を最大限活用していきましょう!
現在、
東進ハイスクールでは冬季特別招待講習を行っております。
12/26日(月)までのお申し込みで、
1講座+高速基礎マスターを無料で招待します!
なお、この冬季特別招待講習のお申し込みは、
12/26が最終締め切りとなりますので、
お早めのお申込みお待ちしております!
本日の担当は、
芝浦工業大学システム理工学部1年の浅野でした。
2022年 12月 23日 ☆直前期の勉強比率☆
こんにちは!担任助手1年の中西です。
昨日はあいにくの雨で、
学校へ行くのも久々に一苦労と言った感じでした。
雨に加え寒さもあり、冬の雨はやはり大変ですね。
体調を崩さないように防寒対策を徹底しましょう!
さて、本日は共通テスト本番まで1ヶ月を切り、
あと3週間程と間近になってきた今、
共通テスト対策と
その先の二次私大試験を見据えた学習の比率を
考えていきたいと思います。
先日行われました、
最終共通テスト本番レベル模試では、
受験生も時間内に終わらない科目が
多々みうけられました。
原因追求をしていくと、
9月より本格的に始めた二次対策を模試直前まで行っていたため、
分からない問題に直面した時に
その問題で立ち止まり、
果敢に挑戦するケースが多かったです。
二次試験では、記述式で
時間も多少多く取れるため、
考えて記述する余裕がありますが、
共通テスト形式では
5分立ち止まるだけで
終わらない可能性が出てくるため、
分からない問題に直面したら
後に回わす必要があります。
もしかしたら最後の問題が解けて、
尚且つ配点が高い可能性があるからです。
二次試験対策と共通テスト形式の対策では
問題への取り組み方、考え方を
少し変える必要があると思いました。
従って、知識の定着としては
共通テスト形式でも二次試験対策形式でも
力は着くと思いますが、
共通テストで点数を稼いでおく必要のある人は、
二次試験対策と並行して行うよりは、
今日は共通テスト対策、
今日は二次試験対策と分けてアウトプットに取り組むと、
問題への取り組み方で
ごちゃごちゃになることはないのかと思います。
オススメとして、
共通テスト本番は土曜日曜と2日に分けて行われるため、
土日に共通テスト本番を想定した演習、
平日に二次試験対策を用いた
知識の定着と記述の対策として取り組むのが
良いのではないかと思います。
人に寄るかとは思いますが、
(共通テスト対策):(二次私大対策)=7:3
くらいに落ち着くのではないかと思います。
1月からは共通テスト9割くらいで
進めていく人が増えそうな感じですね。
最後の追い込み、
頑張っていきましょう!
また、ただいま東進ハイスクールでは、
一般生に向けて
冬期特別招待講習
を行っております!
12/26までのお申し込みで
1講座の無料招待ですので、
ぜひこれからの受験勉強のスタートとして
ご利用頂ければと思います。
ご連絡いつでもお待ちしております。
本日の担当は
宇都宮大学農学部1年中西啓人でした。
2022年 12月 22日 ☆合格する受験生の特徴!☆
こんにちは!
担任助手1年の長谷川です。
もう共通テストまで1ヶ月を切ってしまいました。
早いものですね…
最近コロナがまた流行ってきたり
気温が急激に下がったり
と大変な時期に差し掛かってきていると
思います。
受験生の皆さんは
体調をしっかりと整えて
ここからの勉強を
頑張っていきましょう
さて、
本日は
「合格する受験生の特徴」
について
話して行こう
と思います!
私は昨年受験を経験し、
今年受験生を指導するにあたって
やはりここは共通しているな
と思ったことがあります。
それは第1志望に受かる人は
やるべき事を
しっかりと計画通りこなし、
自主的に
学習を進めています。
すなわち
「合格るべくして合格る!」
ということです。
あと共通テストまで
1ヶ月を切ってしまいましたが、
計画通りに学習を進める
ということは
できていない人ならば
改善出来るはずです!
自他ともに
認めるくらい努力した
と言えるように
これからの勉強に
力を入れていきましょう!
ただいま
東進ハイスクールせんげん台校では
冬期特別招待講習
を行っております!
12月26日までのお申し込みで
最大1講座無料招待
になっています!
この冬期特別招待講習を受けて
この講習をしてよかった、
この講習のおかげで
受験勉強のスタートを切る事ができた
と言えるようにしませんか?
東進ハイスクールせんげん台校で
お待ちしております!!
本日の担当は
芝浦工業大学工学部1年の長谷川でした!
2022年 12月 21日 ☆冬休みの使い方(低学年)☆
こんにちは!担任助手1年の谷古宇です。
最近寒くなってきましたが、
防寒対策をしっかりして
風邪を引かないようにしましょう!
さて、本日お話する内容は
低学年の冬休みの活用法
についてです。
低学年のみなさん、
同日体験受験まで
あと何日か知っていますか?
正解はあと25日です。
それでは、
共通テスト本番までは
あと何日か分かりますか?
実は
あと390日
しかありません。
1年とあと少ししかない
というのは恐ろしいですよね…。
この近づいてきている本番に向けて、
低学年の冬休み
だからこそできることを
今ここでお伝えします。
それは基礎固めです!
英語なら
英単語の完璧な暗記と音読、
そして簡単な長文演習。
数学なら
公式運用の練習と解法暗記、
国語なら
古文単語です。
東進に通っている低学年の生徒は
同日体験受験がどれだけ大切か
を話されていると思います。
朝登校する、
閉館まで勉強する、
家での時間も学習に充てる
などして
冬休みの学習時間の最大化
を目指していきましょう!
本日の担当は
埼玉大学教育学部1年の谷古宇真希でした。