ブログ
2023年 2月 15日 ☆部活生も東進で頑張ろう!☆
こんにちは!
担任助手1年の大野です!
私は、
最近車の教習所に
通い始めて
車を運転することが
楽しくてしょうがないです!
しかし、
初めて車を
運転したのは先日、
雪が降った日で、
とても運転することが
怖かった
ですが、
チャレンジして、
しっかりと
運転できたので
良かったです!
新学年の皆さんも、
来年の受験に向けて
頑張って、
新しい内容や問題に
チャレンジ
していると思います!
頑張って
チャレンジして、
知識を
蓄えていきましょう!!
さて、
今回は
「部活生も東進で頑張ろう」
です。
私は高校時代、
野球部で、
1年のころから
部活に通いつつ
東進に通っていました。
東進は、
映像授業
ということで
自分が受けたい時間に
受けれることができます!
私は、
部活が忙しくもあり、
平日は毎日夜8時まで。
休日は1日と、
忙しい日程でした。
そのため、
あまり勉強時間が
取れなかったのですが、
東進に入ったことで、
家に帰る前に
東進で1コマ。
家に帰ってから、
残りの続きや、
2コマ目
をやる習慣が
つくようになりました。
現在、
部活生で
勉強時間がなくて
困っている人は
ぜひ、
東進せんげん台校
に来て、
部活も
一生懸命やりながら
第一志望校合格を
一緒につかみ取りましょう!!
現在東進では、
新年度招待講習
を行っております!
上でも話した通り
部活生で忙しくても
東進では効率よく、
自分の好きな時間で
受講ができます!
今現在塾を探している
そこのあなた!
ぜひ、
新年度招待講習で
第一志望校合格の
第一歩を
歩んでいきましょう!!
本日の担当は
千葉大学工学部1年の
大野でした。
2023年 2月 13日 ☆2月18日に早稲田分析会があります!☆
2023年 2月 10日 ☆本日は渡辺先生の公開授業です!☆
最近運動不足で、
自転車を全速力で漕ぐと
すぐ息切れしてしまいます。
大学生になって
一気に運動量が減ったことが原因ですね。
体力の衰え具合に驚きです。
学校の体育とか部活とかの時間って
大事だなって思います。
運動しすぎると
疲れて眠くなっちゃいますが、
軽めに運動すると
目が覚めて元気に活動することができると思います!
だから勉強とか集中しやすくなりそうですね!
健康のためにも
眠気を覚まして集中するためにも
かるーく運動することをおすすめします!
さっそく本題に入っていこうと思います!
突然ですが、本日はなんの日かご存知ですか?
なんとなんとなんと
今日は特別公開授業の日です!!!
せんげん台校にあの人気講師
渡辺勝彦先生が来てくださいます!!
こんな日めったにありません!
とっても貴重な特別な日です!
いつも映像で見ている先生が直接!
校舎で授業をして下さるんですよ、
これは貴重すぎます!
みなさんは共通テスト形式の模試を
受けたことはありますか?
その英語の問題全部解ききれていますか?
わからない単語はないですか?
共通テストの英語の特徴知ってますか?
その対策法わかりますか?
本日の授業に参加していただければ、
英単語をすぐ覚えられる方法や
80分以内に全部の問題を読み切る速読法、
難関大合格への勉強法などなど
普段の映像授業だけでは聞けない
役に立つことだらけの情報を
GETすることができちゃいます!
私も英語の特別公開授業に
参加したことがあります。
やっぱり映像と直接では違います。
先生の強い思いが伝わってきて
苦手で避けてきた英語を
真剣に勉強しようってやる気が出てきました。
その授業で特徴的な
共通テストの解き方を教えてもらいました。
それを実践して
大門1〜3しか読めていなかった私が
時間を余らせることができました!
何か一つでも
あなたのためになることがあると思います。
ぜひぜひ友達も一緒に
参加してみてください!
当日の参加も受け付けています!
校舎でお待ちしております!!
本日の担当は
國學院大學経済学部経営学科
豊田聖愛来でした!
2023年 2月 9日 ☆明日は渡辺先生の公開授業です!☆
みなさんこんにちは!
担任助手1年の龍地です。
2月に入り、もう10日ほど経とうとしています。
時が過ぎるのはあっという間ですね。
高校2年生のみなさんは、
あとちょうど1年で入試です。
今からしっかりと、
1年後に後悔することのないよう
コツコツと地道な努力を積み重ねていきましょう。
さて、ここで本題にはいります。
明日はなんの日か知っていますか?
明日、2月10日は
東進ハイスクールの超人気講師である
渡辺勝彦先生の
特別公開授業
が行われる日です。
いつもは映像の中で授業をしてくれている
先生が実際に校舎に来てくれて、
目の前で授業を行います。
高校1.2年生のみなさんは模試やテストなどを受け、
英語に対する課題が
たくさん出て来ている人も
いるのではないかと思います。
また、英語は好きだけど、
これからもっと得意になりたい!伸ばしたい!
と思っている人もいるのではないでしょうか。
この公開授業では、英語の勉強法や
モチベーションの上げ方など
必ず役に立つことをお話ししてくれます。
私自身、高2の時に出た公開授業をきっかけに
英語に対する気持ちに変化があり、
英語を得意にすることができました。
なかなかない、とても貴重な機会なので
ぜひ参加してみてください。
参加する際にはお友達も誘って
一緒に来てくれるのも大歓迎です。
この特別公開授業がみなさんの成長する
きっかけになることを願っています。
また、ただいま東進ハイスクールでは
新年度招待講習を行っています。
今お申し込みいただくと、
4講座無料で受講していただことができます。
お申込お待ちしております!
本日の担当は順天堂大学医療看護学部1年龍地美月でした。
2023年 2月 8日 ☆入試直前期にやった方が良い勉強法☆
こんにちは!
1年担任助手の佐竹です。
2月も2週目が始まり、
受験生はいよいよ私立大学の入試が本格化してきました。
今までの努力の集大成を発揮する時です。
自分を信じて、
出し切って欲しいと思います。
1年生、2年生の新学年の皆さんはいよいよ第一志望校の受験まで
ちょうど1年を迎える時
となりました。
今一度、
志を高め1年後に向かって頑張っていきましょう!
さて、今日は
入試直前にやった方がいい勉強方
について話したいと思います。
何をやることによって、
自分の実力を本番最大限に発揮できるようになると考えますか。
多くの人が過去問と答えると思います。
もちろん、
過去問も大事な要素ですが入試直前にはズバリ
志望校対策
をしていきましょう。
志望校対策とはそれぞれの学校の特徴を分析して、
対策していくというものです。
例えば、
英語の問題でも大学によって、
文法問題が多いのか長文が中心なのかが変わってきます。
文法問題が多い大学だったら、
そこを直前に対策していくことによって確実に点にしていくことが出来るでしょう!
それ以前にしっかりと自分の志望している大学の過去問を解いて
分析していくことがまた大切になってきます。
「分析し、対策する」
直前に行うこととして頭にいれておきましょう!
今日の担当は法政大学国際文化学部1年佐竹でした。