ブログ | 東進ハイスクール せんげん台校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 44

ブログ 

2023年 1月 6日 ☆担任助手からの激励☆

こんにちは!

担任助手1年の長谷川です

新年明けて初めてのブログですね

あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします!

 

受験生の皆さんは

この1年を

どのように過ごしていましたか?

受験期のなかで

今の時期が一番不安

感じていると思います

1年ほど前に皆さんと出会って

見違えるくらいに

受験に対する緊張感だったり、

面構えが変わってきたなと実感します

夏休みでは朝早くから東進に来て、

そして夜遅くまでくたくたになりながら

勉強に励んでいた日々が懐かしいです

この1年を振り返って、

きっとあの時もっと勉強していればと

後悔する日もあったかもしれません

しかし

皆さんはたくさん勉強をし、

多くの知識を得てきたと思います

あと皆さんに足りないのは

「自分を信じること」

だと思っています

私立組はあと1ヶ月、

国公立組はあと2ヶ月です

最後まで頑張り続けて

今年のをみんなで

笑顔で迎えましょう!

みなさんの合格

心から願っています!

 

本日の担当は

芝浦工業大学工学部1年の長谷川でした

 



2023年 1月 5日 ☆担任助手からの激励☆

こんにちは!

担任助手1年の豊田です!

あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします!

みなさんは

どんなお正月を過ごしましたか?

私が受験生のときは

凶が出るのが怖くて

おみくじを引きませんでした。

ずっと勉強をしていて

なかなか親戚の人に

会えなかったです。

みなさんも

そんな勉強漬けのお正月でしたか?

私は

YouTubeの

勉強LIVE配信を活用して、

お正月も一緒に勉強しようと

やっていた記憶があります。

私は1人だと

勉強できないタイプなので

東進で勉強したあと

家では勉強LIVE配信を活用して

勉強していました。

他のYouTubeを観てしまう人には

あまりオススメできませんが

1人だと勉強できない人は

活用してみて下さい。

 

受験は1人じゃないです。

よく聞きますよね。

受験は団体戦。

なぜなら

一緒の仲間や

学校のクラスの人、

部活が一緒の人など

友達の存在は大切です。

私は

友達がいたから

辛い時期も

乗り越えられました。

辛い時

一緒に共有し合える友達

1人でももっていたら

とても心強いと思います。

そんな友達と

辛い時は辛いって話して

少しでも

心を軽くした方が

勉強に集中できると思います。

共通テストまで

あと少しですが、

最後の最後まで

やりきったといえるくらい

がんばってください。

応援してます!

あとは

今の時間を大切にして

やり続けるのみ!

ここまでのことを

振り返ってみたら

相当頑張ってきたと思います。

ここで立ち止まる訳には

いきません。

みんなの努力の成果が

発揮できることを

祈っています。

本日の担当は

國學院大學経済学部経営学科1年

豊田聖愛来でした!

 



2023年 1月 4日 ☆担任助手からの激励☆

あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします!

担任助手1年の浅野です。

約1年前に受験勉強をしていたと考えると、

月日が経つのは早いですね。

皆さん、

超直前期の勉強は順調ですか?

正直、

今の時期が一番辛くて

一番不安がいっぱいな時期

だと思います。

そんなこの時期の受験生

に話したいことは、

一つだけです。

それは、

「自分を信じること」

自信を持つことです。

これまでたくさん努力して来たと思います。

たくさん試行錯誤を繰り返し、

ここまで勉強し続けて来たと思います。

そんな自分を信じてあげてください。

パブロ・ピカソの名言を一つ紹介します。

「できると思えばできる、

出来ないと思えばできない。

これは、

ゆるぎない絶対的な法則である。」

まさにこの事が重要だと思います。

たくさん努力してきた自分

を信じてあげてください。

そうすれば

きっと結果は後からついてきます。

この苦しい時期だからこそ、

自身を持って努力し続けていきましょう。

みなさんの合格を祈っています。

頑張れ受験生!!!
本日の担当は、

芝浦工業大学システム理工学部1年の浅野でした。

 



2023年 1月 3日 ☆担任助手からの激励☆

あけましておめでとうございます!


担任助手1年の丸山です!

1年が経つのは早いものですね。

1年前の受験勉強していた時期が

昨日のことのように蘇ります。

受験生のみなさんは

今が1番つらい時期だと思います。

つらいと思えているということは

たくさんの努力をしてきた

ということです。

1年間を振り返ってみましょう。

受験勉強を始めた頃は

右も左も分からず

勉強していたと思います。

しかし、

今は自分で何をすべきか

考えながら全力投球で勉強しています。

いくつもの模試を乗り越えて

その度に

自分に足りないものは何か

を試行錯誤して、、。

自分ではまだ成長に

気づいていないかもしれませんが、

私たち担任助手から見て

本当に大きく成長したなと感じます。

みなさんの背中が大きく感じます。

不安かもしれないけど

みなさんには自分という

努力してきた

絶対に裏切らない大切な味方

がついています。

もちろん、

私たちも全力で応援しています。

周りのみんなは皆さんが

頑張ってきたことを知っています。


あとはやってきたことを出し切るだけです。


きっと4月には

達成感にあふれた皆さんが

待っています。

応援しています!

本日の担当は

東洋大学国際観光学部国際観光学科1年

丸山悠那でした。

 



2023年 1月 2日 ☆担任助手からの激励☆

 

あけましておめでとうございます!

 

担任助手1年の谷古宇です!

2023年もよろしくお願いします!


受験生のみなさん、

2022年はどのような年でしたか?

きっと人生でいちばん

辛いことの多かった1年

だったのではないでしょうか。

 

成績が思うように上がらなかったり、

第1志望校と自分の差を

感じさせられた時も

あると思います。

 

しかし!!

みなさんは

そこで諦めず、

第1志望校に向かって

努力し続けたと思います。

 

私たち担任助手が

1番近くで見てきました。

結果はあとからついてきます。

まだ、

辛い時期の人も

ここで諦めてはいけません。

最後に笑うのは

自分を信じて努力し続けた人です。

 

受験生のみなさんが

今年全員第1志望校に

合格できるように祈っています!

本日の担当は、

埼玉大学教育学部1年の

谷古宇真希でした。

 



 

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S