ブログ
2022年 8月 29日 ☆集中力の保ち方☆
こんにちは!
担任助手1年の小川です。
9月もあと3日というところまで来ました。
時の流れは本当に速いですね!
最近僕は、後悔のないよう、
1日1日内容を濃くして生活するように意識しています。
みなさんも毎日充実した日々を過ごせるように
毎日計画をたてて、規則正しい生活を送りましょう!!
さて本日は(集中力の保ち方)
について話していきたいと思います。
僕は東進ハイスクールい入った当初、
本当に集中力を保つのが苦手でした。。。
担任助手の先生方に相談したり、色々調べたりもしましたが
自分に合う方法は見つかりませんでした。
そんな中自分が東進ハイスクールで生活していて感じたことは、
毎日登校することの大切さです。
集中力がない自分は学校や家で勉強していると
すぐに誘惑に負けてしまっていました。
それに対し塾で勉強をすると周りの人たちが必死に勉強しているので
自分もやらなければという気持ちになりました!
東進ハイスクールは本当に勉強を一生懸命やる人が集まっています。
そんな状況下に自分を置き、最大限に追い込んでいきましょう!
また、集中力が切れた時の対象方法として、
自分は音読をするようにしていました。
集中が切れた時にほかのことをしてしまう習慣がある人は
そこで音読をすることを習慣化してしまいましょう!
集中が切れたからと言ってスマホを見たり
ゲームをしたりするのは本当にもったいないです。。。
1分でも勉強時間を増やせるように、
毎日の生活を見直していきましょう!
本日の担当は法政大学文学部1年の小川でした。
2022年 8月 26日 ☆大学紹介②(千葉大学)☆
こんにちは!
担任助手1年の大野です。
8月も残りわずかですね。
あっという間に
9月になってしまいますね。
私は、
ある国家試験の勉強を頑張ろうと
思っていたのですが、
夏休み中うまく勉強できず
結構やばい状態です。
少し気持ちを入れて
今日から頑張ろうと思います。
皆さんはどうでしょうか?
受験生は
過去問
終わっていますか?
低学年は
受講
終わっていますか?
しっかりと終わらせて
2学期にはいりましょう!
さて、
話が変わって今日は
昨日に引き続き
大学紹介
第2弾
です!
今日は千葉大学について
紹介していきます。
千葉大学には、
文系の
国際教養学部・文学部・
法政経学部・教育学部、
理系の
理学部・工学部・
園芸学部・医学部・
薬学部・看護学部
とたくさんの学部があります。
キャンパスも
西千葉・亥鼻・
松戸・柏の葉・墨田と
5つもあります。
特に、
西千葉キャンパスでは
文系と理系の学部がたくさんありますので
たくさんの人と
交流
出来ます。
また、
西千葉キャンパスには
「イングリッシュハウス」
という建物があり、
そこでは外国人と
英語だけで会話をするという
施設があります!
さらに、
千葉大は
留学必須
です。
留学したい人はぜひ、
千葉大学に来てください!
キャンパスの雰囲気などは
自分の目で見てほしいです!
今回の担当は
千葉大学工学部1年
大野でした!
2022年 8月 25日 ☆大学紹介①(埼玉大学)☆
こんにちは!担任助手1年の谷古宇です。
いよいよ夏休みも残り1週間となりました…!
勉強の進捗はどうですか?
この約40日間の休みが無駄にならないよう、
最後まで全力でやりきっていきましょう!
さて、本題に入ります。
本日の内容は大学紹介の第1弾、埼玉大学編です!
埼玉大学は国立大学で
全ての学部が同じキャンパスにあります。
キャンパスは緑に囲まれていて
とても開放的な雰囲気です。
学部としては5つに分かれていて、
文系は教養学部、経済学部、教育学部があります。
理系は理学部と工学部があります。
教養学部などは東京大学と埼玉大学にしか
存在しないんです!珍しいですよね。
また、埼玉大学には付属の小学校もあるので
教育学部生は実習をそこでやったりもします。
手厚い指導を受けることができますよ!
理系の学部の方も研究室の設備が整っていて
院進する人が多くいます。
まだまだ埼玉大学には魅力がたくさんありますが
紹介するのはここまでにしておきます。
埼玉大学を受験しようかと考えている人は
是非一度訪れてみてください!
本日の担当は埼玉大学教育学部1年の谷古宇真希でした。
2022年 8月 24日 ☆なぜ東進に入ったのか☆
こんにちは!
担任助手1年の丸山です!!
だんだんと秋に近づいてきて趣も増す季節になってきましたね。
みなさんも2学期がそろそろはじまる時期ですね!
課題の進捗状況はどうでしょうか?早めに終わらせておきましょう!!
残り1週間も駆け抜けていきましょう!
さて、今回は私がなぜ東進に入学したかについて話したいと思います。
まず、
私の高校生時代について話します。
私は高校生になってから部活や趣味に没頭して
勉強を全くやらない日々が続きました。
模試は『あるからなんとなく受ける』という感覚でした。
そんな私が危機感を持ったのは高校2年生の冬休み頃でした。
周りが塾に入りだしたり、
模試の点数を競走したりしている様子を見て
自分の意識がかなり低いことに気付きました。
そんなこんなで東進に行こうと決意しました。
実際そこからの自分は
以前の自分と全く別人であると自分で自覚するくらいに
やる気に満ち溢れ学力だけでなく
精神的にもたくましくなりました。
そして、
最後までしっかりとサポートしてくれる
担任助手の方々のおかげで
なんとか受験を終えることができました。
ただ、
ひとつ後悔していることがあります。
それは、
時間が足りなかったということです。
もっと早く入学して学力を蓄える時間があれば
第一志望校に合格していたかもしれないなと
今になってとても後悔しています。
実際、早くから入学し
第一志望校合格に合格した人はたくさんいます。
みなさんには、後悔を少しもさせたくありません。
だからこそ、
『今』からの勉強がとても大切です!!
ぜひ、
覚えておいてほしいです!!
本日の担当は
東洋大学国際観光学部国際観光学科1年丸山悠那でした!
2022年 8月 23日 ☆苦手は早期に解決しよう!☆
こんにちは!担任助手1年の豊田です!
私は今日チアのサークルの合宿3日目最終日です。
コロナの影響で3年ぶりの合宿らしい。
1時間筋トレからの5時間踊り続ける
というメニューで辛そうって思ってたけど、
乗り越えられています!
チアは自分が憧れていたものなので
辛くてもやっていけるんです。
周りには一緒に頑張る仲間もいますし!
やはり、共に切磋琢磨できる仲間って大切です。
そんな仲間と受験を乗り越えて、
自分がやりたいことができる大学に入学しましょう!
そして、夢中になれるものを見つけましょう!
ではでは、本題に入っていきます。
今日のテーマは苦手の早期解決ですね。
まず、自分の苦手を見つけられていますか?
それを見つけられていない人は
今すぐに見つけましょう。
完璧な人がいたら
どこの大学でも受かってます。
1つは苦手があるはずです。
では、その苦手を早期に解決した方がいいのでしょうか?
私なりの考えをお話していきます。
苦手を克服することから逃げて
得意なものを中心に勉強して
得意科目をどんどん伸ばしていく…
これには限界がありますよね?
そしてなかなか成長するのも難しくないですか?
それなら「苦手をなくす」
こっちの方が圧倒的効率が良いです。
苦手科目を得意にしようと思うと
うまくできなくてすぐに諦めてしまいます。
苦手を無くす=マイナスをゼロにする
という考えの方が気楽にできると思います。
これを早期にやれば、
自分にマイナスがなくなり
今後プラスにしかならないんです。
そうすれば、大きく成長もできるし
得点として結果が現れると思います。
苦手科目が足を引っ張ることはなくなります。
苦手科目から逃げ続けていると、
気づいたら受験が迫り
苦手克服に時間なんてかけてられない状態に陥り、
結果として苦手を苦手なまま
入試本番を迎えることになります。
早めに苦手克服していたら
取れていたかもしれない点数を
無駄にして終わるのはもったいないです。
苦手科目が足を引っ張らなくなると
得意科目をそのままプラスの点数にすることができます。
以上のことから
早期に苦手を克服していきましょう!
本日の担当は
國學院大學経済学部経営学科1年豊田聖愛来でした。