ブログ
2022年 7月 17日 ☆いよいよ第2回難関有名大模試です☆
2022年 7月 16日 ☆夏休みの重要性☆
こんにちは!
担任助手1年の谷古宇です!
最近雨の日が多くて
校舎に来るのが憂鬱な人もいるのではないでしょうか。
しかし!
早くから勉強習慣を付けるためにも
校舎への
毎日登校
は欠かせないものです!!
皆さん校舎に来て勉強しましょう!
さて本題に入ります。
本日は低学年の夏休みの
重要性
について話します。
受験で勝ち抜いていくためには
低学年のうちの行動が
鍵になってきます!
なぜなら受験生になれば
誰もが当たり前に勉強するからです。
そこで多くのライバルと
差を付けるためにも
夏休みをきっかけに
誰よりも早く本気で
スタート
を切りましょう!
私自身低学年のときに
誰よりも早く受講を終わらせたり、
高マスを沢山進めたりしました。
実際に私の周りも
低学年の夏休みに
部活と両立して
第一志望校
に合格した人が沢山います。
このような人たちに続いて
皆さんも
第一志望校に合格できるように
今から
頑張っていきましょう!!
本日の担当は
埼玉大学教育学部1年の
谷古宇でした!!
2022年 7月 14日 ☆本日夏期特別招待講習4講座無料申し込み締切です!☆
こんにちは!
担任助手1年の小川です。
皆さんは自分の中で最大限の勉強を続けられているでしょうか?
大学ではテスト週間が始まり、
2ヶ月前の自分をとても恨んでいる今日この頃です。。。
受験生の頃の自分を思い出して
こっから挽回できるよう必死で頑張ります。
さて、本日は、
夏期特別招待講習4講座無料申し込み締切
の連絡をしたいと思います。
本日をもって
夏期特別招待講習4講座無料申し込み締切
です!
すぐに申し込み4講座全て受け、
有意義な講習にしましょう!
内容としては、
実力講師陣の本気の授業、
徹底的に学力の基礎を固めてくれる
高速マスター基礎力養成講座
目標に向かって着実に進んでいくための
コーチング
と
面談
があります。
これらが確実に皆さんの味方となり、
受験勉強を始めるきっかけ
を与え、
合格への一歩
を踏み出させてくれます!
実際に自分の友達で
全く勉強を意識していなかったけれど、
この時期に招待講習を受け、
自分を変えた結果、
慶應義塾大学
などにしっかりと受かった人もいます。
これを見たあなたは必ず申し込んでください!!
後悔はさせません!
本日の担当は
法政大学文学部1年の小川でした!
2022年 7月 13日 ☆明日夏期招待講習4講座無料申込締め切りです!☆
こんにちは!担任助手1年の龍地です!
みなさん、最近はテストや模試があり
大変な日々だったと思います。
今は結果が返ってきている頃だと思いますがどうでしたか?
うまくいったという人もいれば、
後悔の残る結果となった人もいると思います。
そんな中で、
自分の得意科目や苦手科目も
はっきりしてきているところではないでしょうか。
そこでおすすめなのが、
東進の夏期特別招待講習です!
明日までにこの特別招待講習をお申し込みいただくと、
なんと90分×5回の授業が4講座も
無料で受講することができるのです!
短時間でぱぱっと受講できるので、
苦手科目を克服したり、
得意科目を延ばしたいという高校生にぴったりです。
また、
高速マスター基礎力養成講座というもので、
英単語の強化をすることもできます!
明日の締め切りを過ぎてしまうと、
4講座ではなく、3講座の受講となってしまいます。
4講座受講できるチャンスはもう目前に迫っています!
この夏で、
自分の苦手科目をなくして得意科目を増やし、
新たな自分に出会ってみませんか?
40日ほどの夏休みを有意義に活用するために
ぜひ、夏期特別招待講習を活用してみてください!
本日の担当は
順天堂大学医療看護学部1年の龍地でした。
2022年 7月 11日 ☆学部紹介-観光学部-☆
こんにちは!担任助手1年の丸山です!
最近は暑い日々が続いている上に
テスト期間ということでかなりお疲れの様子だと思います。
そんな時はゆったり過ごす時間を
作ってみることによって
落ち着くことができると思います。
さて、本題に入ります。
今回は私が所属している
観光学部について話をします。
観光学部はとても珍しい学部で
聞いたことがない人も多いと思います。
私が通っている大学で観光学部は
ホスピタリティ領域とツーリズム政策領域に分かれています。
ホスピタリティ領域に進むとホテルや温泉の歴史を学んだり
コミュニケーションマナーを学んだりできます。
ツーリズム政策領域に進むと
地域活性化のための政策方法や
航空や鉄道など公共交通機関の仕組みについて学んだり、
観光に携わる経済支出などの計算の仕方を学んだりできます。
また観光業携わる法について学んだりできます。
将来的にはキャビンアテンダントやホテルマン、
観光省などの観光業に就職するだけではなく
幅広い職業に就くことができます。
また国際観光学部ということで
英語にかなり力を入れています。
英語オンリーの授業も週に何回もあり
留学に行く人がほとんどです。
英語力を身につけるには最高の学部です。
このブログを機に観光学部に
すこしでも興味をもってもらえると嬉しいです!!
本日の担当は
東洋大学国際観光学部国際観光学科1年丸山悠那でした。