ブログ | 東進ハイスクール せんげん台校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 71

ブログ 

2022年 5月 3日 ☆受講を計画通り進めよう☆

 

こんにちは、

担任助手1年の豊田です。

入学&進級してから

約1ヶ月が経ち始めました。

新しい学年には

慣れてきましたか?

学校の勉強は

どんどん難しいものに

なっていきますが、

受講もどんどん

進めていかなきゃいけませんね!

 

そこで今日は

受講を計画通りに

進める大切さ

お話していこうと思います!

 

みなさん、

東進には

勝利の方程式がありますね。

みなさんの

第1志望校に合格するために

その受験日から

逆算して

長期計画から

短期計画まで立てていきます。

さらに

短期計画を基に

週間目標達成シートを使って

一日の予定を立てます。

このように

計画は

第1志望校に合格するために

立てたものなので、

必ず計画通りに

受講を進める

必要があります!

つまり、

計画通りに

受講を進めることが

第1志望校に合格する

最短ルートです!

これからも

計画を立て続け

受講を計画通りに

進めていきましょう!!

 

本日の担当は國學院大學経済学部1年の豊田聖愛来でした。

2022年 5月 2日 ☆GWは仮想夏休み☆

こんにちは!担任助手1年の龍地です。


GWが始まり、数日が経ちました!

みなさん、勉強の調子はどうですか?

中には、日々の学校生活や部活動で疲れてしまい、

ダラダラ過ごそうと思ってる人もいるのではないでしょうか…。

ですが!

そのような考えのままでは

この先の長い受験を乗り越えることはできません。

GWは仮想夏休みと言われるほど、

大切な期間です。

夏休みを制した者は受験を制すると言われますが、

GWも同じことが言えます!!

夏休みは約40日間という長い期間ですが

、GWは7日ほどです。

この、短いたった7日間をうまく使うことができずに、

夏休みに有意義な勉強ができるかと言えばそうではありません。

まずはこのGWでしっかりと予定を立て、

1日中勉強をするという習慣を身につけましょう。

そのためには、まずは朝登校が必須です。

早起きするのは苦手だ、

という人もたくさんいると思いますが、

勉強時間を最大化するためには

この朝の時間が最も重要だ

と言っても過言ではないくらい、

志望校に合格する上で欠かせないポイントになってきます。

まだ夜型の生活を送ってしまっているなという人は、

今すぐ朝方に変えましょう!

最後に、GWを制した者は受験を制します!

逆に言えば、

GWを制することができない者は

受験を制することはできません。

この事を念頭に置き、

勉強時間の最大化をしましょう!


本日の担当は、順天堂学医療看護学部1年龍地美月でした。

2022年 5月 1日 ☆志作文コンクールが始まります☆


こんにちは。

担任助手1年の谷古宇です。


一昨日から

仮想夏休みと呼ばれる

GWが始まりました!!

今頑張ることが出来れば

夏休みも

必ず有意義に使えるはずです…!

ぜひ

この貴重なまとまった休みを

無駄にすることのないようにしましょう。

 

さて

本題に入るのですが、

今回私がお話するのは、

低学年を対象とした

志作文コンクールが始まるということです!


志作文とは

自分自身の志について深く考え

文字に起こしていく

というものです。

まだ志が決まっていない生徒は、

この機会に

私たち担任助手と

自分の興味関心がある分野について

徹底的に調べ、

自分が心から達成したい

と思えるような志を

設定するのにも

ぴったりの機会でしょう。

今一度

自分の志を見つめ直し、

再設定してみるのにも

絶好の機会です。

ぜひ

志作文コンクールに

全力で取り組み、

学習の方も

さらに

モチベーティングしていけるようにしましょう!

担任助手が書いた作文も

面談ブースの壁に

沢山置いてあるので

1度参考にしてみてください…!


本日の担当は

埼玉大学教育学部1年の谷古宇真希でした。

 

 

2022年 4月 30日 ☆二次私大過去問演習会があります☆

 こんにちは!

最近暖かくなってきて

気分も心地よいですね:うふふ:

さて、今日は

二次私大過去問演習会について

話したいと思います。

東進せんげん台校では

毎年この時期に演習会を行い、

多くの人が初めて第一志望校の問題と

真に向き合います。

しかし、

まだまだハードルが高く

歯が立たないという人ばかりです。

では、

なぜ今二次私大の演習会を行うのでしょうか。

その理由はひとつです。

『相手を知る』ということです。

二次私大の問題は来年の2.3月に

最終的に戦うこととなる相手です。

まず、敵となる相手を

知らなければこれから準備をしていくにあたって

作戦を立てていくことができません。

最終的なゴールを知ることで

自分がどのレベルまであげなければならないのか

という今自分の現状を知り

どのようなペースで何に力を入れるべきなのか

明確になっていきます。

皆さんもまずこのGWに

相手を知り今一度作戦を見直しましょう!!

今日の担当は法政大学国際文化学部1年佐竹でした。

 


                                         

2022年 4月 28日 ✩低学年のうちにやっておくべきこと✩


こんにちは!

担任助手1年の長谷川です。

そろそろ4月も終わりGWが始まります。

受験生はたくさん勉強時間

確保出来るように頑張りましょう!!

さて、今回は高校1.2年生に向けて

発信したいと思います!

低学年のうちにやっておくべきことは

国.数.英の基礎固めです。

これは低学年のうちに達成したい

最も重要なことです。

受験生となったときには

理科や社会など科目数も増え

毎日勉強したとしても

1科目ごとの勉強時間が

少なくなると思います。

そのため主要科目の3つ

早期から学習をして

早めに完成されることを

心がけましょう。

また勉強習慣

つけることも大切です。

勉強習慣を定着させることで

受験生になったときに

元々の学力が

備わっているので

勉強をスムーズ

することができます!

受験生になって

「1,2年のうちから

勉強を始めておけばよかった」

という言葉を

何回も耳にします。

後悔をしないために

低学年のうちから

勉強して

笑顔で

受験を終えるようにしましょう!

本日の担当は

芝浦工業大学工学部1年の長谷川蒼太でした。