ブログ
2024年 6月 8日 ☆担任助手紹介~藤澤先生編~☆
皆さんこんにちは!!
春からせんげん台校の担任助手で働くことになりました
東京理科大学創域理工学部情報計算科学科
3年の藤澤晃です!!!
これから1年間よろしくお願いします!!
今まで春日部校で担任助手を2年間やっていて今年で3年,
生徒でも2年間お世話になっているので東進歴は
長いのかなと思います!!
受験勉強の始まりはめちゃくちゃ勇気がいるもので
何かしらのきっかけがないと難しいと思います。
私自身そのきっかけを与えてあげて一緒に頑張れる
存在になることを
1年間の目標としているのでぜひ受験勉強に悩んでいる人は
東進ハイスクールせんげん台校に
来てみてください!!
今回話していきたい内容としては
自身が大学で学んでいることについて
話していきたいと思います。
私自身大学ではIT系,情報プログラミングと統計的な数学を
学んでいます。
詳しい内容としては
プログラミングではゲームを作ったり
情報処理を行う
プログラムを学びながら自身のオリジナルなことを
作ったりしています。
数学に関しては確率や統計的な推測を学びながら
様々な研究や分野に行かせることを学んでいます。
その他にも大学の学部の特徴として意外と珍しく
第二外国語をたくさん学ぶこともできます!!
自分は英語の他にスペイン語,韓国語,ドイツ語を学びました。
意外と簡単なことははなせるのかな??(笑)
数学とプログラミングを学びながら第二外国語に興味ある人は
とても向いていると思います!
また研究室も様々で例えばプログラミングといっても
人工知能に関してや
音楽系のプログラミング作成,
サイバー犯罪に関して様々な分野に分かれています。
数学も統計やグラフ理論といった分野,確立などがあります。
上記のことに興味がある人は
東京理科大学創域理工学部情報計算科学科
を調べてみてください!!
ここでイベントのお知らせを
させてください!!
ただいま東進ハイスクールでは
全国統一高校生テストの申し込みを受け付け中です!!
内容は共通テスト型の模試で6/9(日)の実施になっていて
これから受験勉強を始める受験生にとてもおすすめです!!
申し込み方法はせんげん台校の方にお電話ください!!
それではまた次回お会いするまで
2024年 6月 6日 ☆担任助手紹介~木村先生編~☆
みなさんこんにちは!
担任助手3年の 木村美月(きむらみつき)です!!
浦和麗明高校出身で、 高校時代はハンドボール部に所属していました!
現在は埼玉県立大学 保健医療福祉学部 看護学科 に通っています🌸
大学では看護学科に通っているため、将来は看護師になり
患者や家族だけでなく、一緒に働く人たちまでサポートできるような
人になりたいと考えています!
まずはせんげん台校に通うみなさんをサポートできるよう全力で頑張ります😊
突然ですがみなさんは将来の夢や志は決まっていますか?
私は幼い頃から看護師になりたいと思っていたのですが、
高校時代はテレビやSNSを通していろいろな刺激をうけたことで
志望校や自分の将来について悩む時期がありました、、💧
看護という専門性の高い学部に入って後悔しないのか、
ほかにやりたいことが見つかってももう引き返せないのではないか、
など様々なことを考えている内に自分が何をしたいのか分からなくなり
大学受験から逃げたくなっていました。
しかし、そんな時に相談に乗ってくれたのは東進の先生方でした✨
面談などを通して担当の先生と話す機会が多く、
志望校や将来のことについて相談しやすい環境を作ってくれていたことで
積極的に話しかけに行くタイプではなかった私でも
気軽に相談することができました。
また、志望校や将来の夢が決まらない際には
興味のある分野を一緒に調べてくれたり、
今からでも目指せる大学を紹介してくれたりしたことで、
最終的には自分の納得する進路を決めることができました!!
この経験がなければ大学進学後も
この道でよかったのかと後悔していたかもしれません💦
当時は沢山悩むこともありましたが、
あのとき自分の将来としっかり向き合い考えたことで
現在、夢に向かって頑張れていると思います(^^)
大学受験は初めてのことだらけで分からないことが多いからこそ
悩むこともたくさんあります。
本当にこの志望校で大丈夫なのかな‥‥
勉強方法が分からない‥‥
など不安があるみなさんはぜひ東進ハイスクールに
足を運んでみてください🚶
東進では1日体験や全国統一高校生テストなどの受付も行っています!
少しでも興味のある方は以下のバナーからお申し込み下さい↓
2024年 6月 4日 ☆推薦について☆
皆さんこんにちは藤澤です!!
受験生はいよいよ夏に向けて
本格始動していく時期で
高校1,2年生は部活の先輩なども
徐々に引退や行事などでも
忙しい時期なのではないのでしょうか??
今日は大学入試において推薦とは
ということについて話して
いきたいと思います!!
近年では推薦を考えている高校生も
多くいるのではないでしょうか??
推薦は高校生活の自分の全てが評価され大学に
自信をアピールして
合格を勝ち取る入試方式の一つ
だと思ってください。
推薦にも様々種類があり指定校推薦,公募推薦,AO推薦,
内部推薦等その他にも様々あります!!
皆さんも一度は聞いたことがある推薦方式があるのでは
ないでしょうか??
大学や推薦方式によって
評価や基準が設けられていて
入試方式も様々です。
実際僕自身も公募推薦で東京理科大学の方に合格しました!!
(2025年度から入試方式変わります)
僕の入試内容はまず出願条件に高校の評定の英語,数学,理科の
3年1学期までの評定平均4.0以上が
必要でした。
そこから志望理由書や学校生活で頑張った
課外活動等の
書類を提出しました。
試験当日は数学の筆記試験と面接と数学の口頭試問という形で
教授の前で解いた問題の解説などを
行いました。
指定校推薦では自分の学校の場合全教科の
評定の4.0以上で
志望理由書や学校生活で頑張った
課外活動等の書類を提出し
その後面接のみ行う形でした。
推薦の方式によっても入試方法は様々であることが分かります。
しかし推薦入試は100%受かる入試ではありません。
僕の場合指定校推薦は校内選抜の段階で選考から漏れました。
公募推薦は自分の年は7人受けて2人しか
合格が出てないといった形で
一般選抜よりも倍率は高いことも多くあります。
結論として,推薦の勉強と努力は
しなくてはいけないのですが,
それと並行して一般試験の勉強もやらないと
いけないことを
理解してもらえればと思います。
大学受験において自身が行ってきた努力は
決して裏切らないと思うので
早期から受験勉強をして受かるべくして受かる受験生に
なってほしいと願っています!!
とここでお知らせです!!
ただいま東進ハイスクールでは
高校3年生対象の
部活生招待講習のお申し込みを受け付けております。
通常お金のかかる東進の授業を1講座
(5コマ+終了判定テスト)無料で
受講することが可能になります!!
東進の最強1流講師をぜひ自分自身で体験して
みてはいかがでしょうか?
お申し込みは下記のバナーもしくは
東進ハイスクールせんげん台校に
お電話ください!
それではまた会える日を楽しみにしております~!!
2024年 5月 31日 ☆部活引退後の切り替えについて☆
皆さんこんにちは!
5月も今日が最終日となりました!
新しい環境や友達との生活には慣れてきましたか?
また、3年間の集大成とも言える
部活動の引退試合があった生徒も多いと思います。
本当にお疲れさまでした!!!
そこで今回は、部活動を引退して
受験勉強に切り替わるタイミング
の皆さんに、
今すべきことについて
紹介したいと思います!
まず、勉強時間の見直しです!
今までは、学校の授業が終わると
部活動に参加し、
終わってから勉強をする
というようなサイクルだったと思います。
ですが、今後は部活動をやっていた時間を
そのまま勉強時間として確保する
ことが大切です。
「時間ができたからゆっくりしよう」
という考えでいると、
いつになっても勉強時間を増やすことができません!
また夏休みを見据えて、
長時間勉強をする体力や習慣を今のうちからつけておく必要があります。
次に、成績と向き合うことです。
今まで学校や外部で多くの模試を受けてきたと思います。
やりっぱなしの状態になって
いませんか??
成績表を確認しながら復習して、
自己分析することで、
自分の得意・不得意はもちろん、
どの分野で何点とれているかなどが分かり、戦略が立てやすくなります。
その上で受験当日から遡り、志望校に合格するための計画を立て、
今やるべきことを明確にすることが
重要です。
まず計画を立てる際には、
期間を決めて細かく目標を作る
ことがポイントです。
まず月単位で、大まかな目標を立て、
それを達成するために週単位でやることを決めます。
もちろん、随時進捗状況を確認することも忘れてはいけません!
1つずつ確実に目標を達成していくことが大切です。
最後に、
部活動を最後までやり切った
皆さんなら
絶対に受験勉強も頑張りきれます!!!
周りの仲間を巻き込んで
この勢いのまま、
自信を持って勉強に励んでください!!
これらは、学校行事や考査が次々と行われてくる忙しい時期になります。
優先順位をつけながら、計画的に学習していくことが重要です!
学校生活も受験勉強も充実させてください!
本日の担当は、野澤さくらでした。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
2024年 5月 29日 ☆模試の重要性☆
こんにちは!
担任助手4年の遠藤です!
みなさん、そろそろ新生活に慣れてきた頃でしょうか?
私はまだまだ大学生活が今年で最後だということが信じられません、、、!
この1年を大切に
過ごしていきたいと思います🎶
みなさんも、クラスや学校で素敵な思い出を沢山作ってくださいね😊
さて、本日は
「模試の重要性」
についてお話ししたいと思います。
みなさんは模試を受けたことがありますか?
学校で一斉に受けたことがある人、
自分の実力試しのために受けたことがある人、
一度も受けたことがない人、
様々だと思います。
私は高校生時代、
学校で何となく模試を受けて、
何となく偏差値や志望校判定に一喜一憂していました。
しかし!
このような模試の受け方では、成績は上がりません。
今回は、模試を受ける上で大切な
①復習②回数③受け方
についてお話しします。
まず、①復習についてです。
模試を受けたら、記憶が鮮明なうちに復習をすることが大切です。
なぜこの問題を間違えたのか、
どうしたら次間違えずにしっかりと解けるか
ということをしっかりと分析し、
次の模試に備えることで、
成績をしっかりと伸ばすことが出来ます!
次に、②回数についてです。
①で復習の大切さについて書きましたが、
復習をするためにはまず
模試を受験することが必要です。
さらに、
模試は1回受ければいいという訳ではなく、
何度も受験してその度に自分の弱点を克服して行くことが大切です!
模試は年に何度もあるものではないので、
高校1.2年生のうちからコツコツ受験しましょう!
最後に、③受け方についてです。
実は、模試は受け方によって効果が大きく変化します!
まず大切なのは、
各科目の目標点数を決める事です。
今回の模試で何点取りたいのか、
どの大問で取るのか、
ということを事前に考え、
意識して模試に臨みましょう!
次に、コンディションを整えることもとても大切です!
前日の睡眠時間や夕食、
当日の朝食べるものなどによって、
模試中に眠くなったり、体調が悪くなったりする可能性があります。
自分にとってのベストは何なのか、模試を受けるごとに考えられるといいですね👍
以上のことを意識して、
ぜひみなさんも模試を有効活用して成績を伸ばしていきましょう!
以上
せんげん台校 担任助手4年
遠藤眞帆