☆担任助手紹介~山本先生~☆ | 東進ハイスクール せんげん台校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール せんげん台校 » ブログ » ☆担任助手紹介~山本先生~☆

ブログ

2024年 6月 16日 ☆担任助手紹介~山本先生~☆

みなさんこんにちは🌞

せんげん台校担任助手2年の

山本美緒です!

志望校選びって難しいですよね😭

悩める皆さんを少しでも

お手伝いできるよう、

学部紹介をしていきたいと思います🪐🪐

私は現在、商学部に通っています!

ということで今回は商学部の紹介です!

みなさん商学部は何を学ぶかイメージはつきますか?

なんかビジネスっぽくて難しそう

数学をたくさん使いそうなど

色々なイメージがあると思います!🔢➖➗

定義的に言えば、

商学とは

製品やサービスがどのように生まれ、

それが市場でどのように流通し、

交換されるかを学ぶ学問です。🤔



まず、メインに

流通市場の営みについて学びます。

製品やサービスがどのようにして

消費者に届くのか、

その仕組みや役割などです!🚚🚛

詳しく言えば、

物流やサプライチェーンマネジメント、

マーケティングなどが含まれます。

また、

企業活動と管理の仕組みについても学びます。

企業がどのように運営され、

競争力を維持するのかは

経営学部っぽいイメージはあると思いますが、

会社や社会をみていく上でやはり重要な部分です!💪💪

詳しく言えば、

経営戦略や組織管理、

人事管理などがテーマです!👩‍💼👨‍💼

また、企業の財務状況を把握するための

会計情報の作成方法や、

その活用方法も学びます。✖️➕➗

財務会計、管理会計、監査などです!

文系学部なのに少し数学チックですよね😭

でも心配は

それほどありません!

数理基礎など、

あまり数学を専門的に学んできていない

人のための基礎科目もありますし、

何より商学部の簿記系の計算は

99%電卓を使うので

どんな公式が使えるかだけ理解すれば

計算能力はいりません!🙅‍♂️🙌

高校の確立ぐらいまでが分かれば心配はありませんよ🙌

また、皆さんが

大学選びをする時によく疑問に思う

ポイントについてすこし説明します!

商学部と経済学部、

経営学部の違いは?🤔🤔🤔



3学部とも

社会や経済の仕組みを学び、

それほど大きな違いはありません!

ですが少しだけ

ニュアンスの違いがあります



商学部

モノの観点から社会や

経済を見ることが多いです。

例えばどういう商品(モノやサービス)を

社会が求めているのかを市場調査で求めたり、

モノの売り上げ、

流通を調べたりが代表的です!

経済学部

おカネの観点でものを見ることが多いです。

財務会計で会社の扱うおカネを管理したり、

株式市場を調査してみたり、

公認会計士や税理士を目指す人も

やはり多いですね!

経営学部は会社の仕組みを

学ぶ機会が多くあります。

社会と会社の仕組み作りを学んだり、

BtoB(消費者ではなく会社をお客さんにした企業)の

マーケティング戦略といった

企業としての動き方を

専門的に学ぶ授業もありました!



イメージが湧きにくい場合は各大学、

学部のゼミ内容や卒論のテーマなどを

みてみると具体的でわかりやすいですよ🙆‍♀️

入学してから

思ってた内容と違った…とならないよう、

たくさんの学部を比較して、

より自分が学びたいことはなんなのか

見極めていきましょう!💪💪