☆過去問演習について☆ | 東進ハイスクール せんげん台校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール せんげん台校 » ブログ » ☆過去問演習について☆

ブログ

2023年 5月 26日 ☆過去問演習について☆

こんにちは!

担任助手2年の大野です!

最近、

暖かい日と寒い日が交互に来ていて、

気温差が激しくて、

自分の周りの友達が

体調を崩している人が多く

出てきています。

皆さんも、

テスト期間であったり、

大会前であったりすると思うので、

体調管理をしっかりと気を付けて

生活していってください。

さて、本題に入ろうと思います。

今回は

「過去問演習について」

です。

中間テストも終わりに差し掛かり、

東進生はそろそろ過去問

始まる時期に入ってくてくると思います。

そこで、

過去問演習の有効的な活用の仕方

について今回は話していこうと思います。

まず、

過去問を解くうえで重要なのは、

本番と同じ空気・緊張感で解く。

試験本番、

教室に一人で受験することはないです。

周りに何百人という

たくさんの受験生がいて、

緊張感が普段勉強しているときより、

高まっています。

その中で、

結果を出さないといけないため

過去問を解くときも、

家で1人で行うのではなく

自習室等を活用して行っていきましょう!

次に、

大問ごとの時間を測ることです。

問題を解きながら、

自分がどの大問にどれくらいの時間を

割いてるのか把握できることで、

感覚ではなく、

数字として目で確認できるので、

時間配分を考えるときに

便利になります。

解き終わったら、分析です。

皆さんも、

模試で毎回分析していると思いますが、

その分析を活かして、

過去問でも毎回行っていきましょう!

分析することで、

次回過去問解く際に、

自分の分析シートを見てから

解くことで、

意識して解くことができるので、

過去問を解いていくごとに、

点数も上がっていくと思います。

今後、

過去問を解く際に何か分からないことや

アドバイスが欲しい場合は、

私たち担任助手に聞いてください。

いろいろなアドバイスをくれると思うので、

自分で実践して

自分に合う解き方を

過去問を通して身に付けていきましょう!


また、

現在せんげん台校では、

独自のイベントとして無料で

5/27(土)19時から

大学受験説明会

を開催します!

定期テストも終わり

受験勉強何をしていけば分からない、

高1・2年生の皆さん!

大学受験で知らないといけない知識や、

受験勉強の仕方について

1時間たっぷりと教えます!

ぜひ、参加してください!

お待ちしております!!


本日の担当は、千葉大学工学部2年大野でした。

 

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。