ブログ 2023年05月の記事一覧
2023年 5月 9日 ☆学習の優先順位を付けよう☆
こんにちは!
担任助手2年の中西です。
先週は暑い日が続きましたが、
昨日一昨日は長い雨となりました。
不安定な天候となってますので、
体調管理には更に気を配りましょう。
さて、
GWが終わりましたが
みなさんは
どのような連休を過ごしましたか?
受験生や
勉強に力を入れる
と決意して臨んだ人は、
納得のいく有意義な時間
となったでしょうか。
部活動等で
思うように予定通り進められなかった人
もいるかと思いますが、
夏休みはGWの連休に近い感覚で
40日余りを走り続ける事になります。
そこで本日は
「学習の優先順位」
について話をしたいと思います。
学校のある平日は、
放課後のわずかな時間で
何を熟すか、
やりきるかと考えますが、
休日やGWのような祝日は
普段と違い、
1日を最大限活かすように
計画を立てると思います。
今回は
この2つを分けてみましょう。
平日は限られた時間での
学習になるため、
時間をかけて取り組む
演習系を
何個も詰め込むことは
お勧めできません。
教科を絞ったり、
大きな演習1つと
授業の予習復習や
英単語などの基礎知識の確認に
時間を使うと
有意義に過ごせるのではないか
と考えます。
対して休日祝日は、
平日の3〜4倍の時間を
使うことができる貴重な日です。
こういった時間のある時に
演習系を複数個取り組み、
それぞれの復習や分析を
徹底的にやりきる事ができるはずです。
特にこれからは
共通テスト過去問演習が始まり、
演習へ徐々にシフトしつつあります。
時間の使い方を分けられるといいですね。
内容としては、
夏休みに共通テストや
二次私大の過去問演習や
参考書でのアウトプットを
メインに行っていくとなると、
今のうちに
志望校レベルのインプットを
完成させておく必要があります。
優先的にインプットを固めましょう!
このように
平日と休日では
時間の使い方に大きな違いがあります。
後から後悔しても遅いので、
常に先を見据え
今自分に何が必要なのかを考えて、
優先順位を確立した学習計画を
立てるようにしましょう!
計画を立てる上で、
今の現状を知っておく事は
これから何に取り組んでいくか考える上で
非常に重要になります。
そこで、
東進ハイスクールでは
6/11(日)に行われます、
共通テスト形式の模試である
全国統一高校生テストのお申し込みを
受け付けております!
最終的に必要な得点と
現在の立ち位置を比較して、
これからの必要な学習を再考する最適な機会です。
ぜひご検討ください!
本日の担当は宇都宮大学農学部中西啓人でした。
2023年 5月 8日 ⭐︎夢ワク還元⭐︎
2023年 5月 6日 ☆ 高速マスター基礎力養成講座の重要性☆
こんにちは!
担任助手1年の後藤です!
先週までの寒さとは打って変わって
暑い日が続いていますね。
急な気温変化にも対応できるよう、
日々の体調管理に気をつけましょう!
さて、本日は
「高速マスター基礎力養成講座の重要性」
についてお話しします。
皆さん、
通学中や学習の合間など、
学習のチャンスである
スキマ時間を
どのように使っていますか?
ぼーっとしている、
寝ている、
スマホを見ている、
友達と話している…など、
学習に使っていない人もいると思います。
先ほども言ったように、
スキマ時間は
学習の大チャンスです!
例えば、電車の中で
毎日100単語覚えたら、
平日だけでも
1週間で500単語、
1ヶ月で
2000単語ほど
覚えることができます!
このように、
小さな積み重ねで
学習時間や学習量を
大幅に確保できます!
来週から学校が始まり、
GWのように
長い学習時間を取ることが
厳しくなってきます。
そこで活躍するのが
この高速マスター基礎力養成講座です!
毎日コツコツ積み上げて、
夏休みに
良いスタートを切りませんか?
そのためにも
自分が今何が足りないのか
知る必要があります。
そこで、
只今6月11日(日)に行われる、
全国統一高校生テスト
の応募を受け付けています!
模試は
自分と向き合う
最大のきっかけになります!
ぜひ、
全国統一高校生テストを受験して、
夏休みまでの学習計画を立てましょう!!
お申し込みは
下のバナーからできます!
本日の担当は
東京農業大学醸造科学科後藤柚でした。
2023年 5月 5日 ☆苦手を無くそう☆
こんにちは!
担任助手1年の中垣晴貴です。
皆さん!
苦手科目の勉強から
逃げていませんか?
苦手だからといって
勉強しないままにしては
いけません。
トライ・アンド・エラーで
学習し続けることが
大切です。
今回は
自分がどのようにして
苦手科目に取り組んだのか
を一例として紹介しよう
と思います。
私の苦手科目は
数学でした。
理系なのですが
どうしても数学が
苦手でした。
しかしながら
第一志望の二次試験まで
数学ⅠAと数学ⅡB、
数学Ⅲが必須なので
何とかしなければ
いけませんでした。
そこで私が重視したのは
解法の理解と演習、質問です。
ある程度までの
難易度の数学の問題には
決まりきったパターンのような
解法が存在するものが多いです。
それらを使える状況と
なぜそのように解けるのかを
理解することで
解ける問題の幅が
広がります。
演習は満点を目指す
のではなく、
取りあえずやってみて
苦手を発見するために
するのが良いでしょう。
単元ごとの苦手だけでなく、
計算のスピードや
問題の読み取り、
時間配分などの
得意不得意も
発見することが
大切です。
最後に
質問についてです。
私はこれが
一番大切だと
考えています。
苦手科目と云うのは
自分で考えても分からない、
理解できないから
苦手科目なのです。
周囲の他人に
質問し教えてもらう事
がベストな解決策です。
受験は個人戦ですが
皆さんは孤独では
ないでしょう。
周りのできる人や
学校の教師、
東進の担任助手に
ぜひ積極的に質問や悩みを
ぶつけてみて下さい。
1人で考えるより
はるかに結果はよくなると
思います。
また、
只今6月11日に行われる
「全国統一高校生テスト」
の応募を受付ています!
この模試は
共通テスト本番と同じ形式の問題を
無料で受けることができる
というものです。
自分の苦手を再発見する機会に
ぜひ、
全国統一テストを
受験しませんか?
お申込みは
下のバナーからすることができます。
本日の担当は
芝浦工業大学工学部
中垣晴貴でした。
2023年 5月 4日 ☆計画を立てて勉強しよう☆
こんにちは!
担任助手1年の小川です。
もうゴールデンウィークも
中盤となりました。
勉強する人も部活する人も遊ぶ人も
全力のゴールデンウィークにしましょう!
さて今日のテーマは
計画を立てて勉強しよう!
です。
勉強をすることにおいて
計画を立てて
それを実行していくことは
とても大切です。
計画の立て方としては
まずは
合格するために
何をすればいいかを考えます。
例えば
この参考書を3周する!とか
過去問10年分を2周やり切る!
などです。
そして
それをやり切るまでの
期限を設定して
そこから逆算して
月ごとの計画、
週ごとの計画
1日ごとの計画と
どんどん小さくして
計画を立てていきましょう。
また計画を立てたら
その日に達成できたことや
出来なかったことを
記録していくのもいいと思います。
できなかったことは
次の日や次の週にはやって
遅れすぎないようにしましょう。
毎週計画を立てて
実行して達成感を得られる勉強を
していきましょう!
また、
只今6月11日に行われる
「全国統一高校生テスト」
の応募を受付ています!
この模試は
共通テスト本番と同じ形式の問題を
無料で受けることができる
というものです。
先ほども述べた通り
計画を立てるときには、
志望校のレベルに対して
自分はどのくらいの位置いるのか
を知り逆算して考えていくことが
大切になります。
自分の位置を知るために、
模試は最強のツールです!
ぜひ、
全国統一テストを
受験して
受験勉強のスタートを
切りませんか?
お申込みは
下のバナーからすることができます。
本日の担当は埼玉大学教育学部の小川陸斗でした!